
免許更新のための講習をオンラインで受けた話。
調べてみると、今のところオンライン講習は北海道、千葉県、京都府、及び山口県のみの実施らしい。
ちなみに区分が「優良」「一般」のみ可。
講習のための動画は3パートぐらいに分かれていて、パートごとに受講状況確認のための「クイズ」と「写真撮影」がある。
写真撮影はランダムに行われるのかと思いきや、事前の確認があり、恐るる事はない。
講習が頭に入ればコーヒーを飲みながらでも問題ない。
偉そうなおっさんに会う必要もなくて快適。
運転免許オンライン更新時講習モデル事業
本モデル事業は、免許証の更新をされる優良運転者及び一般運転者の利便性の向上等を図るため、試行的に行うものです。
運転免許オンライン更新時講習モデル事業 – 千葉県警察
免許証の更新手続については、更新申請の際に運転免許センターや警察署等で講習(優良運転者講習は30分、一般運転者講習は1時間)を受けていただく必要がありますが、本モデル事業では、スマートフォンやパソコン等から専用サイトにアクセスして、講習動画等を視聴していただくことにより、講習を受講することができます。
ただし、オンライン講習(モデル事業)の受講だけで免許証の更新ができるものではありませんので、これまでどおり更新期間内に運転免許センター・警察署等にお越しの上、更新手続を行ってください。更新申請書を受け取る際に、オンライン講習受講済みである旨を窓口係員へ必ずお申し出ください。
なお、これまでと同様の対面での講習も行っており、更新申請の際に、運転免許センターや警察署等で受講することができます。